第36回全国介護老人保健施設大会 山口
演題登録
演題登録

演題登録される会員施設の皆様は、演題登録前に必ず「大会参加登録」が必要です。
(大会参加登録はこちらから

演題発表ができるのは次の方です。

・全老健の正会員、準会員、個人賛助会員
・全老健の正・準会員施設の職員
・全老健支部の役職員及び委員会委員

詳しくは、演題規程をご確認ください。

演題登録期間
登録期間:
5月27日(火)~7月22日(火)
※締切日時を過ぎると更新・編集等ができません。
 抄録本文が入力途中などの場合は採択されません。
 締め切りまでに、入力漏れや入力間違い等がないか、今一度ご確認ください。
※演題登録システムはUMIN(大学病院医療情報ネットワークセンター)のシステムを使用しています。
発表方法

①口演発表を希望する
②ポスター発表を希望する
希望される発表方法を演題登録時にお選びください。

※それぞれの発表方法については演題発表方法等の比較をご確認ください。
※会場の関係で、発表方法についてはご希望に添えない場合がございます。希望される発表方法に変更がある場合は、演題登録事務局より事前にご案内いたします。
演題登録方法
STEP 1
全老健会員かどうか確認を行い、大会参加登録を行ってください。
STEP 2
個人情報保護に関する注意書き演題規程をご確認ください。
(同意の上、演題登録ページへお進みください。)
STEP 3
演題登録の流れとポイント登録ファイルの作成手順をご確認ください。
演題登録時には発表者の基本情報・演題カテゴリー・演題中の個人情報の取り扱い
他、下記全ての必須項目の入力が必要となります。

また、演題登録には発表者の所属機関名と全老健会員番号(半角で7桁の数字)の登録が必要となりますので、お手元にご用意の上、登録手続きにお進みください。
※正会員施設の登録名と不一致の場合は採択されないことがありますのでご注意ください。

  項目    文字制限
  演題名   25文字以内
  抄録要旨  200文字以内
  抄録本文  2,400文字以内
STEP 4
演題登録システム(UMIN)では【Firefox】【Google Chrome】【Microsoft Edge】【Safari】以外のブラウザで演題登録はできません。それ以外のブラウザではご利用にならないようお願いいたします。
各ブラウザは、最終バージョンの使用を前提としております。

また、演題登録の最後に「登録番号」と「参照・更新用パスワード」が発行されます。
「登録番号」と「参照・更新用パスワード」は登録番号の修正や確認・プレゼン資料(発表データ)の登録時に必要なため、忘れないようにできるだけプリントアウトができる環境をご準備ください。
※万が一「登録番号」や「参照・更新用パスワード」が分からなくなってしまった場合は、演題登録事務局(roken36-2@kwcs.jp)までご連絡ください。
STEP 5
演題の登録手順をご確認ください。コピー&ペーストでスムーズに演題登録ができるように、演題に関する登録ファイルをパソコン上で開いておいてください。
ご準備が整いましたら、「演題登録を始める」より演題を登録してください。
演題登録を始める
STEP 6
演題登録システム(UMIN)への登録が完了しましたら、登録いだだきましたは発表者のメールアドレスに「登録番号」と「登録済み内容の詳細」の確認メールが届きますので、ご確認ください。

※スパムメール(迷惑メール)と認識され、受信できない現象が発生しています。特にGmailでの報告を多数いただいておりますが、確認メールが届かない場合は、確認・修正画面をログインいただき、演題の登録が行われていることをご確認ください。
変更と取消
演題登録期間中はUMINシステムから、「登録番号」と「参照・更新用パスワード」を使用して、変更・取消が可能です。
演題登録期間が過ぎると、更新・編集等は一切できませんので、不備や間違い等がないか、必ず確認し、登録期間中に全ての登録が完了するようにしてください。
変更と取消の手続きは、ご自身にて下記「登録済みの演題の修正・確認をする」から、変更や取消の手続きを行ってください。
演題登録期間を過ぎてからの取消については、
演題登録事務局(roken36-2@kwcs.jp)までご連絡ください。
登録期間:5月27日(火)~7月22日(火)
※締切日時を過ぎると更新・編集等ができません。
 抄録本文が入力途中などの場合は採択されません。
 締め切りまでに、入力漏れや入力間違い等がないか、今一度ご確認ください。
※昨年大会からUMIN(大学病院医療情報ネットワークセンター)のシステムを使用しています。
登録済み演題の修正・確認をする
採択通知
大会事務局で登録された演題を「査読」し「採択」を行います。
「採択」された演題は、登録された発表者のメールアドレス宛てへ9月中旬に「採択」通知をお送りします。
プレゼン資料(発表データ)の作成と提出

採択された方は、演題登録システム(UMIN)から発表用のプレゼン資料(発表用データ)をご登録いただきます。
登録には「登録番号」と「参照・更新用パスワード」が必要ですので、お手元にご用意いただき、プレゼン資料(発表データ)の登録をご確認の上、登録を行ってください。
発表用プレゼンファイルは「PDFファイル」で受け付けます。
発表用プレゼンファイルの作成方法と注意点をご確認の上、PDFファイルをご作成ください。
※Power Pointの「アニメーション」や「動画」は一切使用できませんのでご注意ください。

発表スライドは1枚目のタイトルスライドを含めて10枚以下で作成してください。
スライドは「16:9」での作成を推奨いたします。
PDFファイルは50MB以下に収めてください。
プレゼン資料(発表データ)の当日差し替えは原則不可となっておりますのでご注意ください。
登録期間:追ってご連絡いたします
演題発表

発表は現地での参加が必須となります。
当日の発表ができず演題を取り下げしたい場合や、発表者の交代を行いたい場合は、必ず演題登録事務局へご連絡いただきますよう、お願いいたします。

発表時間は口演発表、ポスター発表共に6分・質疑応答2分(1演題あたり)です。
それぞれの発表方法については演題発表方法等の比較をご確認ください。
優秀(奨励)演題選考
「演題規程」に基づいて発表時の座長推薦とともに、抄録本文の内容及び発表データを元に選考いたします。
演題登録に関するお問合わせ
第36回全国介護老人保健施設大会 山口 演題登録事務局
株式会社キョードープラス 大阪営業所 [担当]塚田・鈴木
〒540-0028 大阪府大阪市中央区常盤町1-4-9 竹宏ビル205号室
TEL : 06-4792-7913 (平日9:30~17:30)
E-mail : roken36-2@kwcs.jp
主   催 公益社団法人全国老人保健施設協会
大会事務局 第36回全国介護老人保健施設大会 山口 大会事務局(公益社団法人全国老人保健施設協会 山口県支部)
      〒751-0833 山口県下関市武久町2-53-8(青海荘内)