日程表
主要プログラム
開会式・表彰式
11月27日(木)9:30~10:40 第1会場(下関市民会館1F大ホール)
特別講演
11月27日(木)11:00~12:00 第1会場(下関市民会館1F大ホール)
山口特別企画 ご当地歴史ゼミナール ※事前予約は不要です。お弁当を持って、会場へお越しください。
11月27日(木)12:10~12:50 第2会場(下関市民会館2F中ホール)
ファニーヒストリー下関
講師
古城 春樹 (下関市立歴史博物館 館長)
中世には源平合戦、近世には武蔵・巌流の決闘の舞台となり、幕末には高杉晋作や坂本龍馬ら志士たちが躍動した街・下関。
有名な事件や事象、英雄たちに彩られた話には事欠かないものの、それは果たして史実か虚構か・・・・・・。
近年の研究成果を踏まえた一口話で、下関の歴史を紹介します。

古城 春樹
昭和百年企画(1) 先人の想いを継ぐ
11月27日(木) 13:00~14:50 第1会場(下関市民会館1F大ホール)
①講演「夕映え美しく~矢内伸夫の遺産~」
講師
井上 崇 (介護老人保健施設 伸寿苑 施設長代理)

井上 崇

高野 龍昭
②対談「モデル施設から38年、先人の想いは今…。」
出演
井上 崇 (介護老人保健施設 伸寿苑 施設長代理)×高野 龍昭 (東洋大学 福祉社会デザイン学部社会福祉学科 教授)
昭和百年企画(2) 人と人を繋ぐ 江澤和彦氏プロデュース企画
11月27日(木)15:00~16:50 第1会場(下関市民会館1F大ホール)
③講演
④シンポジウムⅠ「老健施設の未来を見つめる(仮)」
記念講演(1)
11月27日(木) 17:00~17:50 第1会場(下関市民会館1F大ホール)
講師
安倍 昭恵 (公益財団法人社会貢献支援財団 会長)
シンポジウムⅡ
11月28日(金)9:00~10:40 第1会場(下関市民会館1F大ホール)
『介護事故』に対する世の中の見方・考え方・風潮を変えていこう!
~安心・安全な介護を目指した事故検討会の取組み~
シンポジウムⅢ
11月28日(金)11:00~12:00 第1会場(下関市民会館1F大ホール)
老健施設においてACPをどのように実践しているか?
全老健研究事業報告
シンポジウムⅣ
11月28日(金) 13:00~14:30 第1会場(下関市民会館1F大ホール)
人材ダイバーシティ
~だから老健はやめられない~(仮)
記念講演(2)
11月28日(金)14:40~15:40 第1会場(下関市民会館1F大ホール)
トークイベント
「母ちゃんのフラフープ」
出演者
田村 淳 (タレント 吉本興業)
講演内容:
誰もがそうとは言わないが、親とは二回、別れがある。一度目の別れは、子どもが実家を出ていくとき。二度目の別れは、親がこの世を出ていくとき。今回の講演は、2020年のコロナ禍、がんで亡くなった田村淳の母・久仁子(くにこ)さんとのお別れがテーマになります。淳の半生を振り返りながら、久仁子さんがどのような決断をし、田村家はその決断をどのように受け入れたのか?どの家族にも必ず訪れるお別れのお話をさせて頂きます。
プロフィール:
1973年12月4日生まれ、山口県出身。バラエティー番組に加え、経済・情報番組など多ジャンルの番組に出演。300万人超のフォロワーがいるX(旧Twitter)、YouTube「田村淳のアッシュch」の開設、オンラインコミュニティ「田村淳の大人の小学校」を立ち上げるなど、デジタルでの活動も積極的に展開。2019年4月に慶応義塾大学大学院メディアデザイン研究科に入学、2021年3月修了。お城が好きで現在12城の観光大使を務めており、全国制覇を目指す。タレントの枠を超えて活躍の場を広げている。
田村 淳
田村 淳
閉会式
11月28日(金)15:40~16:00 第1会場(下関市民会館1F大ホール)